· 

y_教える仕事の心得。を実践中デス。

先日受けたセミナー「教える仕事の心得。」

 

このセミナーの中で教える側と教わる側にはタイプがある、という話があります。

 

  教える側の2タイプ。

 

  ① 学ばせるタイプ

  ② 教えるタイプ

 

 

  教わる側の2タイプ。

 

  ①学ぶのが得意なタイプ。

  ②教わるのが得意なタイプ。

 

ざっくりいうと

①のタイプはこんな感じで教え、教わります。

・成果に導く足がかりをサクッと!(教える、教わりたい)

・ポイントだけ押さえてくれたら後は自分で必要なことやる!

 (ように仕向ける、自分でやる)

 

②のタイプはこんな感じ。

・理解しながら、順序立てて。(教えたい、教わりたい)

・全て教えたい、教えてほしい。

 

で、一つのケース。

 

②のタイプだと思っていた生徒がいました。

 

質問をそんなにしてくるわけでもないし、

 

一つずつ積み重ねて説明していくと、ウンウンと頷いてくれる。

 

 

私が解説し、生徒が理解していく・・・。

 

②タイプの教え方です。

 

私は本来①のタイプで教えたいのですが、

 

②タイプの生徒に合わせてあげていると、思い込んでいたんです。

 

生徒はスポーツをしているのですが、

 

その練習方法や考え方を雑談していたら・・・

 

あれっ?この子、学ぶタイプなんじゃ???

 

で、、、あえて、

 

ポイントは最小限に。

 

っていうかいきなり問題解かせてみたり。

 

とガラッと教え方を変えてみたんです。

 

そうしたら、今まで質問してこなかった生徒がばんばん質問。

 

そしてそれを糧にガンガン解いていく。

 

分からないポイントだけ押さえたら次、次、次と。

 

思い込みって、怖い。

 

お互い歩み寄れたはずなのに、お互いが逆のタイプを演じてた。

 

こういうパターンもあります。

 

気づかなければ逆タイプのまま進んでいるところ・・・怖。。

 

このことに気づき、修正できたのはセミナーのおかげ。。。

 

教える仕事をしている方は、知っておいて損はない内容だと思います。

 

 

これも合わせてご覧下さい!!

 

教える仕事の心得。